M.スミス自身のまえがき

 

 この著作は、その始めをミシシッピ州、ジャクソンの改革派神学校でなされた講義に持つ。また、南カロライナ州のグリーンヴィル・長老派神学校で教えている間に、この著作は、講義との関連で、著者のわたしによって改定され、拡大された。

 自分自身の学生の日々から思い起こすと、組織神学において提示されている講義の十分な本文を書くことを求めて、自分の腕がときどき痙攣し、著者のわたしは、学生たちをこの同じ試練から解放することを願って、自分自身の神学的な講義の基本的な本質として、自分の著作に現れる材料を準備した。この著作は、独創的な神学書であろうとしておらず、むしろ、以前に召された多くの神学者たちの思想を「煮詰めたもの」(boiling down)である。考察される主題についてのいろいろな神学者たちによってなされる最善の叙述のあるものを提供するために努力がなされた。

 著者は、故ジョン・マーレー教授に多く負っていることを認めたいと思う。彼は、フィラデルフィアのウェストミンスター神学校で組織神学の椅子を保っていた。組織神学が、哲学的にでなく、釈義的になされることの模範を置いたのは、マーレー教授であった。これが、成功の程度の違いがあっても、現著者わたしが従うことを努力した模範である。このモデルに従って、異なった諸神学者たちが言ったこと以上に、彼らが引用されたときでさえも、聖書が言うことに関心がよりあるのである。特に、種々の非正統的な諸見解の反駁に多くのスペースを割かなかった。これは、神学的な討論を遂行するためでなく、人々がキリストの福音を理解し、宣べ伝える準備のために意図された著作であるからである。

 著者の自分が、最初に、神学の研究を始めたとき、自分は年上の親類から、ロバート・L・ダブネーの「組織神学講義」(Lectures in Systematic Theology)についての非常に多くの写しをいただいた。この本が、その以前の所有者の変わらぬ仲間であったことが明らかであった。彼は、任職された教職ではなかった。この著作が、神学生たちと御言葉の奉仕者たちにとってと同様に、クリスチャン・ファミリーにとっての神学への手引きとなることが、著者のわたしの願いである。

 本文をより読み易くするために、諸外国語の使用を最小限にした。ヘブライ語とギリシャ語の単純化した非専門的翻訳が、本文で使われている。注においては、オリジナルな現れで、参照のため、頁の下に記した。望むべくは、このことにより、この著作が標準的な組織神学の教科書以上にポピュラーになればと願う。

 現代の神学的な傾向ゆえに、ほとんどの組織神学において一般的に与えられている以上の注目を受けた部分がある。たとえば、啓示的な賜物の停止についての章を含めて、教会論についての論題(the locus)は、通常以上に広範囲である。

 この著作が、教会の正当性を保持するため、また、神の十分な御計画の広がりを前進させるため、主に用いられることが、著者のわたしの願いである。

 

モートン・ホウイソン・スミス

ブレヴァード、ノースカロライナ

1993年12月

 

       

          


目次